スポーツスター(ハーレーダビッドソン SPORTSTER)

2014年式スポーツスターと2013以前との違い

スポーツスターカスタムパーツ 2014年モデル2014年モデルのスポーツスターは外観は変わっていないように見えて、実は2013までとは変更になったパーツが多い。
以下に、2014年式のスポーツスターで変更になった主要のカスタムパーツを説明します。

スポーツスターのマフラー連結管

スポーツスターのマフラーは2013年式までは連結管がマフラーに有った為に、スリップオンマフラーの交換でガスケットの交換が必要だったが、 2014モデルではエキパイ部に移動になった。 連結管がマフラーに無くなり、抜き易くなった。ガスケットの交換も不要になり スリップオンマフラーの交換はかなり楽になった。 しかし2013までのマフラーは外観は似てはいるが装着できないので、注意が必要。
実はマフラーだけでなく、エキパイの形状も微妙に変更になっている。 その為、例えばブラックマフラーに合わせてエキパイにブラックのヒートガードを 付けたい場合に、2013のヒートガードは2014モデルには適合しないので注意が必要だ。

マフラー、エキパイの固定ボルトの位置も変更になったので、 フルエキも互換性が無くなった。2013までのフルエキは2014モデルに 適合しない。

O2センサーの変更

02センサー

旧型O2センサー(上)
新型O2センサー(下)

スポーツスターで使用しているO2センサーはそれまでの18mm径のO2センサーから 他のハーレーが数年前に採用を始めた12mm径の小型のセンサーに変わっている。コネクタのピン数も形状も変わっている。 影響を受けるのはインジェクション・チューニングを行う時など。 例えば、エンリッチナーやパワービジョンも適合の型番が変わる。スーパーチューナーのケーブルも変わる。
フルエキを装着する時もO2センサーの径が変わっている。 ただし、18mm径のO2センサーのマフラーを12mm径センサーの車両で使用する場合は、変換アダプタの使用で通常はOK(高さが少し上がるので干渉しなければOK)。

グリップ廻りの変更

2014年スポーツスター ハウジンググリップ廻りも変わってないように見えて結構変化が有った。 ハウジングは2014年モデルで変更され、2012年以降のダイナやソフテイルと共通のレイアウトとなった。2013スポーツスター用は使用できない。レバーは2014年から全くのオリジナルに変わりました。

2013モデル用クロームハウジング(上)
2014スポーツスター用ハウジングキット(下)

バッテリーの場所

バッテリー説明2014年スポーツスターで使用しているバッテリーはこれまでと同じ物だが、車体への搭載方法が少し変わった。 2013まで奥側にマイナス端子があり、エンジンにマイナスケーブルが固定されていたので、手前に引き出す事が困難で、バッテリーを交換したり電装パーツの取付けで端子を緩めるのがかなり面倒だった。 2014では奥側がプラス端子となり、バッテリーの交換や電装パーツの取付けが従来より少し楽になった。

タンデム用パッセンジャーフットペグマウント

2014年のスポーツスターでは、パッセンジャーのフットペグマウントも変更になった。
ソロシートのモデルからタンデムに変える時などは注意が必要です。

2016年スポーツスターと2015以前のスポーツスターの違い

スポーツスターカスタムパーツ 2016年モデル2016年モデルのスポーツスターの変更点はモデルによって変わります。
以下に、2016年式のスポーツスターのカスタムパーツで変更になった主要パーツを説明します。

フロントフォークの変更

2016年スポーツスター フォーク

2016年モデル スポーツスター フォーク

スポーツスターのフォークは長い間、39mmが使われてきたがXL1200Xは2016年からは49mmフォークが採用された。
2006以降ダイナに装着されるフォークと同径でフロント16インチタイヤと相まって太さを演出する。
また、トリプルツリーも専用設計された。
見た目だけでなく内部も見直され、快適さも増している。

その他モデルに付いても、インナーチューブこそ変更はないが、 内部は見直されよりしなやかに衝撃を吸収できる仕様へとグレードアップされた。

リアサスペンションの変更

2016年スポーツスター リアサスペンション

2016年スポーツスター リアサスペンション

スポーツスターのサスペンションはローダウン仕様がメインとなり、 お世辞にも褒められる乗り心地ではなかった。
2016より一新した「プレミアムサスペンション」採用でスポーツスターの名に恥じない、走破性を実現。

ホイールの変更

2016年スポーツスター ホイールXL883Nはスポーツスターの王道セットアップ、 フロント19インチ、リア16インチだが、9キャストに変更。

XL1200Xもフロント、リア16インチのままデザインを変更、スポークホイールからキャストホイールに変更した。

ブレーキの変更

ソリッドブレーキから2ピースへ変更。
フォークの変更と相まって、操作性がUPした。

また、一部車種にはABSが装備された。

合わせてローター径も変更され292mmから300mmに変更された。

ハーレーダビッドソンの正しい年式を知る

nensikiパーツを購入するときはまず自分のハーレーの年式を確認しましょう!
年式が異なると適合が変わってきます。取付できるパーツも変わります。
パーツを買ってからでは遅いので、買う前に年式(和暦ではなく西暦で!)を確認しておきましょう。意外と自分のハーレーダビッドソンの正しい年式を勘違いしている人がいます。
新車で購入したので、買った年すなわち車検証に書いてある年式がその車両の年式と思っている人もいますが、必ずしもそうとは限りません。

年式とは車両の製造年式で、新車を登録した年ではないからです。
2016年に購入しても2015年式かも知れないし、2017年式かも知れない・・

ハーレーは秋に新車を発表してデリバリーを開始する。例えば、2017年式の車両であれば2016秋頃から販売を開始し、早ければ2016年中に登録されて乗れてしまう。逆に店頭にあった車両が翌年に販売されて新車で登録される事もある。したがって、登録年式=車両年式とはならない事がある。
新車で購入しても車検証の”登録年”を参照しても正しくない事があるので注意が必要。

年式を間違えるとパーツの適合が合わなくなる事があります。そうするといざ取付ようとして合わない。

でもパッケージから開けて取付ようとしたので新品状態には戻らず返品も難しい・・となってしまいます。くれぐれも自分のハーレーの年式はちゃんと調べて覚えておきましょう。

では、ハーレーの正しい年式(車両の製造年式)を調べるにはどうすれば良いのか?
実は車体番号から正しい車両の年式を調べる事ができます。車体番号の10桁目が年式を示します。写真の例では”8”なので2008年。ちなみに9の次はA(2010年式を示す)。2016年式ならば”G”と記載されます。

正しい”年式”で間違えないようにパーツを選びましょう。