Kuryakyn8655:クローム・オイルセンダーカバー (ハーレー)
クリアキン製のクローム・オイルセンダーカバーの取り付けです。 製品にはカバー本体の他に、取り付け用ブラケットとスクリュー類が含まれます。 オイルセンダー位置はリアマスターシリンダーの奥ですが、ブラケットの固定には、前側シ […]
クリアキン製のクローム・オイルセンダーカバーの取り付けです。 製品にはカバー本体の他に、取り付け用ブラケットとスクリュー類が含まれます。 オイルセンダー位置はリアマスターシリンダーの奥ですが、ブラケットの固定には、前側シ […]
クリアキン製のタペットブロックアクセントの取り付けです。 製品にはカバー本体の他に、取り付け用ブラケットとスクリュー類が含まれます。 まず、タペットブロックの奥側のスクリュー2本を外し、付属のブラケットを共締めします。 […]
FLSTC(ヘリテイジソフテイルクラシック)では、標準でリジッド(固定式)タイプのシーシーバーとサドルバッグが付いていますが、これに加えてラゲッジラックを付けます。 取り付けにあたっては、シーシーバーとバッグを一旦取り外 […]
対応車種:ソフテイル
’09以降ツーリングモデルに、シーシーバーやソロラック、ソロツアーパックラックを取り付ける際に必要なハードウエアです。 (シーシーバーとラックの両方を同時に付ける場合や、ツーアップシート用のラックを付ける場合は、4ポイン […]
対応車種:ツーリング
※マフラーに標準装備のバッフルから、別売の消音バッフルに交換する作業。 マフラー:バンス&ハインズ ターンダウン スリップオン・マフラー(型番:16761/1801-0394) バッフル:バンス&ハインズ Quiet B […]
対応車種:ツーリング
カバー4本のセットですが、それぞれ左右上下どこにつけるものか、形状から判断して区別しておきます。 取り付けは粘着式ですが、まず実際にスイングアームに当てて、貼り付ける場所を確認します。溶接部にぴったり当たるのが正しい貼り […]
対応車種:ソフテイル
※デタッチャブルタイプのシーシーバーを取り付けるにはまず、ドッキングハードウエアが取り付けられている必要があります。 まず、サイドプレートとアップライト、バックレストパッドを組み立てます。 (ワンピースシーシーバーの場合 […]
対応車種:スポーツスター
サイレンサーとエキゾーストパイプの連結部分を固定しているのがマフラークランプ(純正型番:65296-95A)。 フルエキタイプのマフラーに交換の場合は不要となるが、サイレンサーのみを交換するスリップオンタイプのマフラーに […]
デタッチャブル(ワンタッチで取り外せる)タイプのシーシーバーやラゲッジラックを使用する際に必要なドッキングハードウエアキットです。 ドッキングハードウエアキットは左右2ヵ所ずつに取り付け、シーシーバーなどのサイドプレート […]
対応車種:スポーツスター
キット適合対象車種: 2007以降 スポーツスター 対象パーツ番号:DK-CK-RLC07、DK-WRS-RED-10 今回使うキットはこちら タンクを外す(タンク交換時も同じ) ガソリンのコックと、負圧ホースを抜く。 […]
対応車種:スポーツスター
まず標準装備のエアクリーナーを取り外す。 次にボルトを緩めてカバー、エレメントを外す。 ブローバイホースを外してから、ブリーザーボルトを外す。 さらに、バックプレートも取り除く。 次にブリーザーアッセンブリー、アダプター […]
対応車種:スポーツスター
ツーリングモデルにライダーバックレスト取り付けの際は、まずハードウエアキットを取り付けて、最後に背もたれ部分を差し込む。 ※ライダー、パッセンジャー部分が分かれたセパレートタイプのシートや、バックレスト取り付け用のスリッ […]
対応車種:ツーリング
※左右どちらから作業しても構いません。 右側は固定しないので、デザインのあるグリップの向きを左右で合わせるような場合は、左側を先に取り付け、右側を左側に合わせて調整するのがお奨めです。 <右側> スイッチハウジングの上下 […]
’09以降ツーリングモデルにシーシーバーやラゲッジラックを取り付ける際に必要なドッキングハードウエアです。 まず、左右のサドルバッグを外し、フェンダーカバー中ほどのカバー固定スクリューを外します。 ハードウエアキットのプ […]
対応車種:ツーリング