ロアフェア(ロアーフェアリング)取り付け(ハーレー・ツーリングモデル)
※取り付け作業はさほど複雑な工程ではない。塗装が傷つかないように本体を保護しておく。 ロアフェアは上部と下部をエンジンガードに固定する。 上部は本体と図中右側の塗装パーツでエンジンガードに挟み込むように装着する。 下部は […]
対応車種:ツーリング
※取り付け作業はさほど複雑な工程ではない。塗装が傷つかないように本体を保護しておく。 ロアフェアは上部と下部をエンジンガードに固定する。 上部は本体と図中右側の塗装パーツでエンジンガードに挟み込むように装着する。 下部は […]
対応車種:ツーリング
※対象パーツ番号 68435-10 アメリカ仕様のリア用LEDターンシグナルは赤色に発光するため、日本では使用できませんが、フロント用(オレンジに発光)のカプラーを取替えてリアに使用することができます。そのカプラー接続方 […]
まず必要な分量のオイルとフィルター、Oリング、工具を準備する。オイル廃棄用の排油パックなども必要。 エンジンオイルの排出口の位置を確認する。スポーツスターではエンジン後部の左下にある。 他の車種と違い、エン […]
対応車種:スポーツスター
パフォーマンスマシン製・SUPER GASシリーズ取り付け。 ’99以降TWIN-CAMモデルで、キャブレター・インジェクションともに取り付け方法は同じ。 まず、エアクリーナーを取り外す。 ※2008~2009のツーリン […]
フェンダーストラット横のターンシグナルを、ライセンスプレートの根元へ移設するキットの取付方法を紹介する。 ライセンスプレートもフェンダーに沿って斜めになる。 左右両だしのハードサドルバッグを取り付ける場合は、バッグとの干 […]
ウインドシールドがあると特に冬は重宝するが、寒さ対策としては手にあたる冷たい風を防ぐと効果的。そこでお勧めなのが、ハンドデフレクター。透明のポリカーボネイト製でハーレに装着してもスタイリッシュ。 殆どのハンドデフレクター […]
ハーレー純正のLEDヘッドライトは明るく、デザインもカッコイイ。装着すると全体のイメージが大きく変わる。 しかし、このLEDヘッドライト、なぜか結露が激しいモノや、内部が白く汚れる個体が稀にある。 ここでは、その修理方法 […]
右側のカム部分にあるタイマーカバーは実は、今のスポーツスターには無くてもよいカバー。 昔は点火に使用するポイントが入っていてカバーを開けてメンテしていた。 ポイントを使用しなくてなってもデザイン的な意味で残してある。 タ […]
対応車種:スポーツスター