エンジンオイルは走行すると金属の摩耗で汚れるので交換が必要。
ハーレーのエンジンは空冷で排気量も大きいので、オイルの管理には気を使うし、オイルの交換はオーナーとしても気を使うところ。
まず必要な分量のオイルとフィルター、Oリング、工具を準備する。オイル廃棄用の排油パックなども必要。

下からのぞくと栓が見える
エンジンオイルの排出口の位置を確認する。スポーツスターではエンジン後部の左下にある。
他の車種と違い、エンジンのドレインボルトではなく、ゴムホース下端の栓から排出する。
排出栓を固定しているバンドを緩めると栓が外れるので、まず排油を受け止める準備をする。

排油パックを車体の下へ
そのまま排油を下水に流すことはできないので、個人だと写真のように自動車やバイク用の排油パックを利用するのが一般的。

左に強めにひねると上にあがる
また、オイルタンクの蓋も緩めておく。こうすると排油が出やすくなる。

汚れたエンジンオイルを排出

プライマリーのドレインボルト
次にプライマリーオイル。
プライマリー後方のドレインを緩めると排出できる。

プライマリーオイルも排出
エンジンオイルと位置が近いので、排油パックで同時に受けられるはず。

ドレインボルトに付いた鉄粉
ドレインボルトの内側は磁石になっており、エンジン内部の鉄粉が付着するので、これをウエスなどでふき取る。

フィルター取り外し
オイルフィルターも交換する場合は、続いてフィルターを取り外す。
(オイルフィルターはオイル交換2回に1回の交換頻度でOK。)
フィルターは手では廻わらないので、専用の工具を使う。

フィルタから出てくるオイル
オイルフィルターを取り外すと内部のオイルが出てくるので、排油パックに流す。
下の写真では牛乳パックを利用している・・。専用のオイルキャッチャーがお勧め。

新しいフィルター
ここからは新しいオイル・フィルターを入れていく手順。
まずフィルター。
新しいオイルフィルターの接合面にオイルを指で塗っておき、エンジンに取り付ける。
取り付けのときは手で廻して締めこむ。工具は使わず、ある程度ぎゅっと締まっている状態でOK。

スクリューは6か所
次にダービーカバーを取り外す。スクリューはトルクス。
エンジンオイルとプライマリーオイルが排出された事を確認してからプライマリードレインとエンジンオイル2か所とも排出栓を閉める。
プライマリーのドレインにはできれば新しいOリングを使用する。

プライマリーオイルを入れる
プライマリーオイルは、カバーを開けた正面から注ぐ。

分量はこのぐらい
オイルの量は注ぎ口の下部に油面が見える程度。注ぎ終わったらダービーカバーを戻す。
エンジンオイルは先ほど緩めたオイルタンクのキャップ部分から入れる。
キャップのオイルラインで時々分量を確認しながらオイルを注いでいく。

エンジンオイルはここから
規定量入ったらキャップを締めて完了。