03-5933-9305
メールでのお問い合わせ
ハーレーのパーツ・部品をお求めやすく。
カスタムでより楽しいハーレーライフを。
VANCE&HINESには多くのハーレー用マフラーがあります。
デザインが豊富で、多くのファンがいます。バンスのマフラーは音量が大きめの物も多く、オプションの消音バッフルの装着とインジェクションチューニングをお勧めします。
重低音サウンドに定評あるMade in USAのマフラーです。ハーレーらしい音でお勧めのマフラーです。音量も触媒付きのツーリングで丁度良いレベルです。
ハーレー純正のカスタムマフラー。
性能、品質やメッキのクオリティにも信頼がおけます。 決して爆音ではなく、鼓動感のあるハーレーらしい音が楽しめます。
KessTech(ケステック)のマフラーは電動バルブ付きで走りながら3段階に音量を変更できます。
一番閉じた状態では静かでEuro4~Euro5適合マフラーは車検に適合します。バルブを開けるとハーレーVツインの迫力ある音を楽しむ事ができます。
Two Brothers Racing(ツーブラザーズ レーシング)は、独特の排気システムの開発により、トルクと馬力を最大限、発揮できるようデザインされています。
30年以上に渡りパフォーマンスエキゾーストの一線に位置し続けている、マグナフロー社のVツイン用マフラー。
デザインと低音で選ぶなら Freedom Performance のハーレー・マフラー。
アメリカンアウトローにバッフルをセットすると低音で唸る良い音になります。
独特のエンド形状を持つ、コブラ。見た目を裏切らない、重低音で他を寄せ付けません。
アレンネスがデザインし、マグナフロー製造のマフラー。他のパーツと合わせてコーディネートできます。音量は大きめ。エアクリーナーと合わせてデザインから選ぶのがお勧め。
本国アメリカでマッスルカーなどで培った技術をハーレーにもフィードバック。低音が轟く、ハーレーらしい音圧が特徴です。
雷マークのサンダーヘッダー。低い音がドロドロと響きます。その音にはファンも多く、マフラーエンドは低音を活かす為に独特な形状になっています。
S&Sはエアクリーナーで有名ですが、ハーレー用のマフラーや2000ccエンジンなどもリリースしています。性能が良いだけでなく、期待を裏切らないハーレーらしいサウンドにも注目です。
クロームワークスはスポーツスターやダイナ、ソフテイルのマフラーで迫力ある低音で定評があります。 音量は大きめですが消音バッフルもあり。
スクリーミンの音量では物足りない、という方へ。
サムソン(Samson)のソフテイルマフラーは左右両出しで雰囲気のある味が特徴です。もちろん、音もハーレーらしさを強調した音で、見てよし乗ってよしのハーレーになります。
迫力ある重低音マフラーのパイソン。世界最大級のディストリビューターが作り出した、マフラーブランドです。
カリフォルニア州 サンフェルナンド・バレーにて、スタントライドを楽しむ友人グループが発足させたブランド。
リアルにハーレーを乗り回すメンバー達の理想のスタイルとパフォーマンスを具現化したマフラーです。
TABパフォーマンスのマフラーは3レベルの音量のバッフルから選べます。後でバッフルを交換して音量を小さく、あるいは大きくできます。ストレート仕様はレーサーなみの音量です。
レースでも活躍しているイタリアのマフラーメーカー、ZARD(ザード)の2into1 フルエキゾーストマフラーです。
ファクトリー47はツーリングモデル用で珍しいフィッシュテイルのマフラーを製造しています。ハーレーらしい個性あるスタイルになります。
MISFITはバガーカスタム用のマフラーだけを作っています。
RCコンポーネントは1989年からアメリカでハーレー用カスタムパーツを製造しているメーカーです。
レッドサンダーはMade in Italyで、サンダーヘッダーを研究して生まれたマフラーです。素材はステンレスで、錆びにくく重厚な低音が響きます。消音バッフルを組み込むとフルエキながら大きすぎない音量でハーレーの音を楽しむ事ができます。全マフラーEマーク付きです。
日本車からハーレーまで、幅広くリリースするカーカー。レースでの経験を活かし、ハイパフォーマンスのマフラーを供給している由緒正しきメーカーです。
スーパートラップはエンドに出口をふさぐように皿(ディッシュ)が付いたマフラーが有名です。音量を調節できます。
排気圧で回転するエンドなどアメリカらしいデザインのマフラー。
アメリカでハーレー用マフラーを作り続けています。
軽量な2イン1デザインが特徴のTRASKのマフラー
パウコのドラッグパイプはショート、ロング、スラッシュと3種類あり、音量を抑えるオプションの消音バッフルもあります。
日本のライダーのニーズに合わせたパーツを造っている日本のカスタムパーツメーカー。
アメリカ西海岸からハーレー専用のパーツをリリースするロサンゼルスチョッパーズのマフラー。シンプルなデザインです。
DNAのツアラー用マフアーは迫力の低音が魅力です。
内部には流速を整流するバッフルが入っていますが、ストレートに排気されます。
CIROはツーリングモデル用のマフラーのみを作っています。
ハーレーのアイドリング時に音量をマフラー後方50CM位の距離で測定したものです。
参考: アイドリング回転数等で測定値は変化しますので、参考としてご覧下さい。
音圧が6dB大きくなると、聴感情は約2倍、3dBでは約1.4倍の音量になります。
実際のマフラー音を画像をクリックするとお聴き頂けます。
ノーマルマフラー、北米CVOモデル仕様、スクリーミンイーグルの聴き比べができます。
CVOモデル用の北米仕様は見た目よりはややおとなしい印象でした。スクリーミンはやはり低音・音量ともに迫力があります。
CVOモデル用の北米仕様は見た目よりはややおとなしい印象でした。スクリーミンはやはり低音・音量ともに迫力があります。
スクリーミンイーグルのマフラーはその性能と音に定評があります。音は低音で、うるさ過ぎず静か過ぎず、丁度良い音量です。
CVOマフラーは見た目は迫力ありますが、音は北米マフラーと同等です。静かです。ノーマルよりわずかにアップな印象です。
DNAマフラーは、重低音がかなり響きます。他のマフラーに比べ、音は大きめとなります。
ノーマルマフラー、スクリーミンイーグルの聴き比べができます。
音量はもちろんですが、スポーツスターでは音質の変化も分かりやすいです。
スポーツスターのノーマルマフラーはとても静か。内径も小さく排気効率もあまり良くないです。スクリーミンや他社のマフラーに変えるとパワーもアップします。
スクリーミンイーグルのマフラーはその性能と音に定評があります。ハーレー純正なので安心。音は低音で、うるさ過ぎません。静かすぎもしません。丁度良い音量です。パワーもアップします。
ノーマルマフラー、スクリーミンイーグルの聴き比べができます。
ソフテイルは車種によりスクリーミンイーグルが3種類ありますが、音量はどれも同じくらいです。
ソフテイルのノーマルマフラーも他のハーレーと同じで、日本仕様はとても静かです。ハーレーでこの音はちょっと・・・と思う人も多いです。
スクリーミンイーグルのマフラーはその性能と音に定評があります。音は低音で、うるさ過ぎず静か過ぎず、丁度良い音量です。
バンス&ハインズのTwin Slash マフラーには Quiet Baffle 装着をお勧めします。そうすれば、スクリーミンと同じ位の音量です。
弊社取り扱いのカスタムパーツはすべて100%の適合保証。
車両に取り付けできない場合は、商品の状態にかかわらず、全額返金致します。⇒詳細はコチラ
購入後のアフターフォローも自信があります。
取付方法や、製品に万が一、傷や割れ、等ございましたらご連絡ください。取付後、リペアパーツや、補修パーツ、取り付けボルト一本でも対応します。
お伝えした納期を超えてしまう場合は、いつでも無償でキャンセル可能です。
03-5933-9305
メールでのお問い合わせ