キット適合対象車種: 2007以降 スポーツスター
対象パーツ番号:DK-CK-RLC07、DK-WRS-RED-10
今回使うキットはこちら
タンクを外す(タンク交換時も同じ)
-
- ガソリンのコックと、負圧ホースを抜く。
- メッキのジョイントを上方にスライドさせ、コックを引き抜く。
-
- フューエルポンプのコネクターを外す。
- 車体左側、サイドカバーの前方にあるプラケースの中。(2014はボルト止めされている。)
-
- タンクを外す。
- フロント、リアともに貫通したボルトで固定されているだけです。
-
- これで、タンクは外れました。
-
タンク取外しイメージ
ばらし
-
- 車体左側の前方、写真のボルトを外す。カバーについているタイラップを全て切る。
-
- コイルとキーシリンダーのマウントを外す。プラグコードも抜く。
-
- 左右のカバーを開くと大量の配線が出てくるので、配線を束ねているタイラップ、ビニールテープを全て外す。次にカプラーも全て外す。
-
ウインカーのカプラーのみ左右が分かるように、印をつける。
-
- コイル、キーシリンダーを外す。
組み付け
-
- 図の位置にマウントを固定します。
-
- イグニッション、コイルを固定します。キットの中にオレンジのラバーが入っています。間に挟んで固定します。
-
- 配線の通り道を確認しながら、カプラーを戻していきます。
-
この時点で一旦、キーを差し込み、ウインカーなどの点灯確認を行う。確認が取れたら、大まかにケーブルを束ねる。
-
- 束ねたケーブルは若干、タンク下より見えます。
-
カラーケーブルが見えるとゴチャゴチャ感が出てしまうので、ブラックの布系テープで束ねます。
タンク戻し
タンクアップステーにてハイマウントする場合、フレーム上部を通るように配線を固定します。
トンネルにケーブルを収め、コック、ホース、ケーブルを戻して終了。
通常のマウントの場合、配線を隠すのもが無くなります。フレームサイドに取り回し、タイラップで軽めに止めます。
タンクを戻して、コック、ホース、ケーブルを戻します。
最後に軽く止めてあった配線を上に押し上げつつ、タイラップを締めて終了となります。
ふっくん
3.9ガロンタンクは、シートの交換の必要はありませんか?現在は2014式XL883R 12.5リットルタンクインジェクションです。よろしくお願いします。