VP(可変圧力)クラッチ TAK’S PERFORMANCE(タックスパフォーマンス)

TAK'S PERFORMANCE(タックスパフォーマンス) VP(可変圧力)クラッチ

ツーリングモデルで”クラッチの重さ”に悩まれていませんか!?
TAK’S PERFORMANCE PARTS製 VPクラッチ
こちらのパーツで”軽く解決”してみてはいかがでしょうかっ♪♪

TAK'S PERFORMANCE(タックスパフォーマンス) VP(可変圧力)クラッチ2

ハーレーのクラッチが重い!!
そんな問題は解決しながらカスタムを楽しみましょう♪♪

T.P.PのVPクラッチは、”クラッチの引きの軽さ&パフォーマンスアップ”を併せ持つ”2刀流”のクラッチキットです!!ハーレーパーツのオオタニさんっ

従来のイージークラッチキットではクラッチ自体の引くしろが変わってしまい、切れが悪くなる等の
不満もありましたが…

VPクラッチでは切れる量がノーマルと全く変わらないので、クラッチの切れはすこぶる良く、ニュートラルポジションも見つけやすくなりますっ!!

トランスミッションにも優しいアイテムですっ♪♪

     

ドレスアップカスタムにも一役買うので、まさかの”3刀流”!?

カラーは6色の設定から選ぶことができ、デザインもスタンダードタイプとは別に、ダイヤモンドカットを施されたモデルもございますっ♪

周りに気付かれることの少なくなってしまいがちなパフォーマンス系のカスタムですが…

VPクラッチを用いてのカスタムでは、シースルータイプのダービーカバーと組み合わせることで、強烈な存在感をアピールすることが出来てしまうんですっ!

TAK'S PERFORMANCE(タックスパフォーマンス) VP(可変圧力)クラッチ3

     

TAK'S PERFORMANCE(タックスパフォーマンス) VP(可変圧力)クラッチ4

ハーレーのパフォーマンスを高める、VPクラッチの特徴とメカニズム。

遠心力により、外側に向かって開こうとするウェイトの働きがクラッチを押さえ込んでいくことで回転上昇時の荷重を補い、ノーマルより高い圧力をクラッチに加え、パフォーマンス性を高めています。 

左下の画像は実際のダイアフラムスプリング。
押さえ面をノーマルよりも内側へ移動する事により、弱い力で板バネを押し下げる事ができるんです。支点が変われば必要な力も変わるというテコやシーソーのようなイメージになりますっ♪♪

これによりVPのクラッチの切れる量(切り離し量)はノーマルと全く同じになるんです。

重かったクラッチ操作が軽くなれば、シフトチェンジまでの動作はスムーズになる…という事はツーリングの楽しさは何倍にもマシマシになりますねっ!!

      

ご紹介したアイテムはM8ソフテイル用も販売開始予定となっております。
また、組み合わせて使用が出来る、シースルータイプのダービーカバーもカラーやデザインバリエーションを多くラインナップする予定となっております!
その他にも、スポーツスター用やソフテイル用のVPクラッチもラインナップ中ですっ♪♪

商品はコチラから↓