
前回のブログでは、ブレーキング時の足の角度を変えられるリアブレーキリンクをご紹介しました👇
今回は、同じ様な角度を純正シフトリンケージを使った応用編です。
ん?何言ってんの?シフトリンケージは左足側だよ。右側のリアブレーキと何の関係があるのさ?
と思いの方。分かります!私も最初はそう思いました!では、解説致します👇🐯
まず、今回の対象者は、社外メーカーのシフトリンケージを装着し、純正品が余った方です。
今回はTHRASHINのシフトリンケージを装着しました🔧

そして外した純正のシフトリンケージをスペーサーとボルトを使用してブレーキ側に装着!
👇これがまさかのシンデレラフィットするのです👠✨
■今回、使用したのは以下のパーツです。一度 ご覧ください■

これが【ノーマルのブレーキペダルの位置】です👇

やはりフラットですね😩足首ピーン!になります…
それが【純正シフトリンケージを装着した状態】だとこうなります👀

試運転しましたが、フットブレーキの踏みやすさにまたまた感動しました👏👏👏
今回も前回と同様に靴を載せてみました【比較編】👇


前回のブログの社外製ブレーキリンク装着時よりも、角度が更についているのがお分かりでしょうか😲
スペーサーとボルトを追加して再利用できるなら、これでも良いんじゃな~い!?
但し、こちらはお好みの角度で調整は出来ません。でも、この角度でOKなら得した気分になりますね👏
以上、応用編でした。アイデア次第で他にも応用があるのかも知れませんね~🤔
👇シフトリンケージ・ブレーキリンケージをご検討下さい👇
#speedking#リアブレーキリンク#フットブレーキ#flhx#fxlr#fxbr#bobber#ストリートボブ#ローライダー#ブレイクアウト#M8#ソフテイル#スポーツスター#ツーリング#harleydavidson#ハーレーダビッドソン#ハーレー#harley#ハーレーパーツ#カスタムハーレー#カスタム#chopper#クラブスタイル#チョロチョッパー#clubstyle#baggersutyle#Parts#ワールドモーターライフ#worldmotorlife
ページ作成・編集者

- HD-PARTS 専門スタッフ
-
こちらのコンテンツは、HD-PARTS専門スタッフが編集・作成しています。
カスタム経験を活かし、ハーレー乗りの視点で実用性の高い情報や、お客様よりお寄せいただいたご投稿をお届けしています。
関連記事
Harley-Davidson ソフテイル カスタム・ギャラリー2025年4月5日桜とストリートボブ
サイドバッグ・サドルバッグ 各種2025年3月25日ネルソンリグ サドルバッグ
ハーレーパーツ インプレッション2025年3月25日納車前に購入
ハーレーパーツ インプレッション2025年3月25日イメチェン