アップタイプのハンドルから左右別体のセパハンまで色々ある。
ハーレーのハンドルには太さが1インチ(25.4mm)のものと1-1/4インチ(31.75mm:ファットバーとも呼ばれる)の2種類がある。
スポーツスターには通常1インチのハンドルを用いる。
グリップは共通となる。
ファットバーもグリップの部分は1インチになっている。
グリップへ伸びる配線をハンドルの外に出すタイプと配線をハンドル内に中通しするタイプがある。中通しの方が配線作業が大幅に手間が掛かり、工賃も高くなるが、ハンドル廻りはスッキリとする。
手を前に上げるスタイルのエイプハンドル
ケーブルや配線も長くなるので交換しなくてはならない
フラットトラック・プルバック
低くて幅広のハンドル
アレンネス 1-1/4インチ径 ローライダー ハンドルバー
低くて後ろにプルバックしたハンドル
ハンドル交換の注意点
グリップの位置が、現在使用しているハンドルバーより5cm以上高くなるハンドルに交換する時には、ケーブルや配線の長いものへの交換が必要になることがある。あらかじめどのくらいケーブルや配線に余裕があるか調べておく事。もしくは車両をカスタムショップに持ち込んで見てもらう。ライザーを高くす る場合も同様。
ケーブル類には、ブレーキライン、クラッチケーブル、スロットル・アイドルケーブルそして配線がある。 全高で4cm、全幅で2cmを超えて変わると、車検時に構造変更申請が必要となるので注意が必要。