ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)

ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)1

バイクでも車でも必ず、ヒューズという物が存在する。

ヒューズとは、定格以上の大電流から電気回路を保護、あるいは加熱や発火といった電気火災事故を防止する役割があり、普段以上に電圧がかかるものを装着するとヒューズが危険とみなし切れる事がある。

ヒューズは切れてしまうと通電しない為、新しく交換しない限り、トラブルは解消しない。

今回は、M8ソフテイルで整備の基本であるヒューズの交換方法を紹介しよう。

ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)2

ソフテイルのヒューズはどこにある。

M8ソフテイルのヒューズは、車両左側のサイドカバー内に収められている。

まずは、写真右側のボルトを取り、サイドカバーを外してみよう。

サイドカバーを外すと。

サイドカバーは、上記で伝えたボルトと、写真の青丸突起がサイドカバーに付いているグロメット(ラバー)に刺さって固定されている。

右下にある大きい赤丸がヒューズを収めているヒューズボックスである。

ヒューズボックスは左にスライドすると簡単に取り外す事が出来る。

ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)3
ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)4

ヒューズの種類を確認しよう。

ヒューズボックスには、破損防止の為、蓋が付いている。

また、蓋にはどこに何のヒューズを収めているか記載があるので、確認しておこう

アンペア数を確認しよう。

ヒューズにはそれぞれ見合ったアンペア数の物が使用されている、向かって右側の大きいヒューズはメインヒューズである。このヒューズが切れるとイグニッションをONにしても一切の反応がなくなる。

メインヒューズが切れたら40アンペアの物と交換しよう。

ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)5
ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)6

ヒューズが切れているかどうか確認しよう

左の写真は、上が切れているヒューズ、下が新品のヒューズになる。

上の写真の青丸部分をよく見てもらうと分かるが、繋がっているはずのヒューズがバッツリ切れている。これでは通電しないので一切の反応がなくなる。こういう場合には新しいヒューズに交換しよう。

M8ソフテイル/ヒューズのアンペア数を上げる意味

今回、切れていたヒューズはTENDERのヒューズだった。TENDERはM8ソフテイルには標準装備のバッテリーを充電する為にしようするコネクター配線である。電熱ジャケットなどもこれに繋ぐが、電熱ジャケットを使用すると使用電力が一気に上がるので、7.5アンペアではヒューズが耐えられない。

その為、今回は15アンペアへ変更した。

電圧がかか製品を使用する際には、ヒューズのアンペア数を上げる事も忘れないようにしてほしい。

ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)7
ハーレー/M8ソフテイルのヒューズ交換(パーツ取り付け)8

ハーレー乗りならば、ヒューズの予備を必ず持とう。

ヒューズがいかに大事な物かご理解頂けたと思う。

せっかくのツーリングに出かけたのに、途中で愛車がうんともすんとも言わなくなってレッカーで帰宅なんて悲しいので、最低でもヒューズは予備で持っておくことをお勧めする。